繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。

アサヒ繊維工業株式会社
ican

ドクターイエロー

営業部の淺野です。
弊社の最寄り駅は、名古屋鉄道の大里駅ですが、新幹線の線路も交差するように走っています。時短勤務でいつもより早く帰宅していたある日の帰り道、新幹線がよく見える場所で、年配の方がカメラを片手にシャッターチャンスをうかがっているのを感じ、もしかしてやと思い、私も携帯を取り出したところ、ドクターイエローが颯爽と走り抜けて行きました。

「新幹線のお医者さん」と呼ばれることもある黄色の新幹線で、線路や電気設備の「健康診断」を走りながら検査できるよう、車内には様々な測定機器が搭載されているようです。

ドクターイエローは運行日が限られており、走行時刻も公開されていないことから「見ると幸せになれる」とも言われています。初めての撮影に成功し、何か幸せなことが起きないかと願うばかりです。

★2020/06/26 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

With Covid-19の生活

代表者の浅井です。
Covid-19の各国の対応は、経済の復興も考慮して、With Covid-19の段階に入りました。日本では、本日6月19日に、東京が制限完全解除となります。

しかし、第2波の警戒、局所的クラスター発生の早期の対応が必須で、日本の暑い夏をマスク着用で生活できるのか等々、悩ましい対応が迫られています。ボーイスカウトの活動も、3ケ月くらい停止していましたが、学校の再開に合わせて、屋外でソーシャルディスタンス取って、制限付きの再開です。

★2020/06/19 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

昨日の晩御飯

製造部の玉腰です。
緊急事態宣言が解除されて少し経ちましたが、みなさんはどんな時間の使い方をしていますか?じっとしているのがストレスになる人も多いと思います。僕は家の中で過ごすのが得意な方なので、映画、音楽、ゲームなどをして以前とあまり変わらない生活をしていますが、キャンプに行けないのでブログのネタが無いんですよね。

ということで今回は昨日の晩御飯について書いていきます。いつも献立は、冷蔵庫の中身を確認しつつ、スーパーに行ってから決めるのですが、昨日はインゲン、小ぶりのイカ、鮎が美味しそうだったので買って帰りました。インゲンは茹でたものを醤油と砂糖とみりんで胡麻和えに、イカは下処理をして、豆腐、かつお出汁、みりん、醬油、生姜を入れて一緒に煮ます。仕上げに卵を落として半熟になるまで蓋をして待てば、イカ豆腐の完成。鮎はシンプルに塩焼きで頂きました。旬のものは安くて調理もシンプルで美味しいので最高ですね。

★2020/06/12 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

家庭菜園

製造部 長谷川です。
我が家の家庭菜園を紹介します。広さは、80坪(約264㎡)で家庭菜園にしては広いかも(私には広すぎる)。これからの季節、雑草との闘いで、早朝か夕暮れの涼しい時間を狙って作業します。ゴールデンウイークは苗を植える時期で写真のように、枝豆、なすび、トマト(3品種)、ピーマン、きゅうり、サツマイモ、写真一番おくのビニールハウスにスイカを植えました。

6月初旬まではイチゴの収穫時期で、孫がいちご狩りを楽しんでくれます。玉ねぎ・ジャガイモも梅雨前に収穫です。歳を重ねるごとに、家庭菜園の楽しみも少しずつ分かりかけた気がします。

★2020/06/05 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

作ってみました

製造部の伊藤(幸)です。
「STAY HOME」で、何か家でできることは無いかを考えていたら、自分が作る朝食が、野菜サラダ、ウインナー、卵料理(スクランブルエッグ・目玉焼き・オムレツ・ゆで卵のどれか)、パンを家族の分を用意するぐらいなので、レパートリーを増やす事にしました。

そこで、ネットで調べると「フレンチトースト」が簡単にできそうなので挑戦してみました。材料は、食パン、卵、牛乳と砂糖そして焼くときのバターか油(バターの方が風味と香りがいいそうです)で、卵・牛乳・砂糖を混ぜ、それに食パンを浸し、フライパンで両面を焦げ目が付くくらいに焼いたら出来上がりです。

綺麗にはできませんでしたが、自分は美味しくいただきました。しかし、子供たちは、あまり手が進んでませんでした。次回は見た目も良く作って食べてもらうように頑張ります。

★2020/05/29 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

大型連休

総務部の小林です。
5月の連休、弊社は当初5/2~6まででしたが、新型コロナの影響で4/29~5/6までの連休になりました。この連休中はコンビニ、スーパーマーケット、薬局、家電(エディオン・ケイズ)などは営業していたが、喫茶店はほとんど休んでいたので、ほぼstay home でした。家では、YouTubeでイージーリスニングの視聴三昧でした。

ポール・モーリア、フランクプールセル、ビリー・ヴォーンなどBGM感覚で聞いていました。下記参考までに

■Paul Mauriat 1
https://www.youtube.com/watch?v=ectEiXXfu70

■Franck Pourcel 1
https://www.youtube.com/watch?v=YcxRhXZ03VA

■Billy Vaughn
https://www.youtube.com/watch?v=F_Hlnwc6rL8&t=1s

■J a m e s L a s t 2
https://www.youtube.com/watch?v=87HMZIEHWuM

★2020/05/22 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

「STAY HOME」で何する?

製造部の伊藤です。
今年のGWは「STAY HOME」ということで、外出自粛が呼びかけられていました。せっかくの長い休みだし、普段できなかった事に挑戦しようと思いフライフィッシングのキャスティングの練習をしました。

フライフィッシングはフライ(毛ばり)を使う釣りです。ルアーのように自重で飛ばすのと違い、フライラインで飛ばすのでキャスティングも少々コツが必要です。家の前の道路で、周りの視線も気にすることなく毎日練習しました。(傍から見るとかなり浮いてましたが…)

腕を上下に振り(10時と2時位)ラインでループを作りながらロッドを振るのですが、これが大変難しい。大体2~3回振ったあたりで空中で絡まってしまう。ほぼ毎日、そんな事の繰り返しを経て休み最終日には何とかコツもつかみロッドも振れるようなりました。

一日も早く外出自粛から解放されて、練習の成果を試してみたいものです。

★2020/05/15 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

免疫力

技術部の原です。
COVID-19の世界的な蔓延に対抗する為、各メディアでは毎日のように「STAY HOME!!」が叫ばれています。しかしながら、「STAY HOME!!」の過ごし方によっては、肝心な免疫力が低下してしまうようで、バランスの良い食事・適度な運動・十分な休養が大切であるとの事です。
また、諸説ありますが、体温が1℃下がると免疫力が30%低下するとの情報もあり、基礎体温にも気をつけた方が良いようです。皆さんも免疫力を意識しながら、COVID-19に負けない生活を送りましょう。

★2020/05/12 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

製図

技術部の鈴木です。
私の業務には、社内設備や治工具の設計業務があります。設計にはCADを使用しており、主に2D-CADを使用しています。工業高校、工業大学と通った私は、製図と言えばドラフターに向かって手描きでした。(昭和なのです)

社会人になり、CADを使い始めましたが、当初はなかなか慣れず、手描きの方が早いと思ったことも多々ありました。

今では、それなりに経験も積み、当たり前のようにCADを使っていますが、今夏には、更なる挑戦として(今更ですが・・・)、3D-CADの社外講座を受講予定です。ついていけるか心配ではありますが、何とか食らいついてモノにし、仕事にも生かしていけたらと思っております。

★2020/05/01 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

先見の明

製造部の髙橋です。
新型コロナウィルス、世界的に大変な事態になっていますが、コロナウィルスの影響での株価や円相場の大きな変動のニュースを見ると、こんな時でも金持ちは自分の金儲けのことばかり考えているんだなぁと思い、悲しくなります。

まあ貧乏人のひがみなのですが、そんな貧乏人の私は外出自粛で人ゴミに出掛けることができないので、洗車などをして暇を潰しています。

ワックスやコンパウンドなど色々買って試していますが、ふと「私と同じように洗車をして暇を潰している人が沢山いるのではないか?そうしたらカー用品が売れて、カー用品メーカーの株が上がるのではないか」と考えてしまいます。

ちょっとカー用品メーカーの株でも買ってみようかな・・・って、
おまえもかっ(笑)。

コロナ問題が、一日も早く終息することを願います。

★2020/04/24 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.