
代表者の浅井です。
2月6日に自宅の庭の蔓薔薇の剪定をしました。

去年は大晦日まで咲いてくれていました。薔薇の苗は全て、毎年5月に開催される岐阜県大野町のバラ祭りで、超お値打ちな500円/株で買ったもの。枯れた時は、又、大野町のバラ祭りで買い足しています。毎年、春と秋冬の、2回、沢山の花を付けて楽しませてくれます。
今年も綺麗に咲いてくれるかな。
繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。
代表者の浅井です。
2月6日に自宅の庭の蔓薔薇の剪定をしました。
去年は大晦日まで咲いてくれていました。薔薇の苗は全て、毎年5月に開催される岐阜県大野町のバラ祭りで、超お値打ちな500円/株で買ったもの。枯れた時は、又、大野町のバラ祭りで買い足しています。毎年、春と秋冬の、2回、沢山の花を付けて楽しませてくれます。
今年も綺麗に咲いてくれるかな。
★2021/02/12 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
技術部の鈴木です。
私の主な仕事に、社内の「生産機械装置」の設計製作があります。電気制御装置の製作時には、電線を加工し機器に接続します。電線の被覆を剝き、圧着端子と呼ばれる接続端子を、文字通り圧着し、ドライバーを使って各々の機器に取り付けます。
配線の数が多くなれば、ドライバーを回す回数が多くなり、装置の完成時には、腕が痛くてかないませんでした。(もちろん手回しでした……)しかし、今では、写真のような電動ドライバー(見た目は普通のドライバーですが、充電式の電動なのです)を使い始め、配線作業がはるかに楽になりました。
私が、電動ドライバーで作業が楽になったように、製造部の方から、生産が楽になったと言ってもらえるような、機械装置を生み出していきたいと思います。
★2021/02/05 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
製造部の髙橋です。
昨年(2020年)7月、地球温暖化や海洋プラスチックごみ問題などの環境課題対策の一環として、買い物をした際のレジ袋が有料化になりましたが、皆さんはエコバッグを使用していますか?
先日、新聞記事に興味深いものがあったのですが、「レジ袋」と「丈夫なエコバッグ」を比較すると、エコバッグでは原料や製造の段階で、レジ袋の約50倍のCO₂を排出しているという内容でした。エコバッグを頻繁に買い替えるとすると、レジ袋より環境に負荷をかけることになりますね。
また、ペットボトルを全てガラス瓶に替えると、重量が増し運送の際により多くのCO₂を排出することになります。と言い出すときりがないのかもしれませんが、環境対策に一番大事なことは、個々人の心掛けなのでしょうね。
ちなみに、私は二十年来、自転車通勤です。
★2021/01/29 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
第1製造部の森です。本年もよろしくお願いします。
今年の初詣は、新型コロナの影響もあり、どうしようか迷っていたのですが、混雑時を避け、地元の真清田神社へ行って参りました。火の輪くぐりの火が去年は灯っていなかったのですが、今年は灯っていました。
火の輪をくぐり、お祓いと参拝をしてきました。正月気分だった気持ちも引き締まった気がします!皆さまにとって幸多き一年となりますように。
★2021/01/22 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
第一製造部の松本です。
昨年より自宅でスモークサーモンづくりに取り組んでいますが、私なりのレシピをご紹介します。
●刺身用サーモンの短冊(200g程度)を購入。好みもあるが、脂がのっていない方が良い。
●塩8g、砂糖2g、胡椒適量を全面にまぶし、キッチンペーパーにくるんで冷蔵庫に一晩保管。
●翌朝、キッチンペーパーを取り除く。表面の水分をふき取った後、冷蔵庫にて2日自然乾燥。表面が乾燥していると煙がうまく乗る。
●レンガ・段ボール・金網で作った自家製のかまどにサーモンを置く。
●市販のスモークウッドをバーナーでしっかり炙り(途中で火が消えないように)、かまどの下部に置く。熱がかかってしまうのでサーモンの真下は避ける。
●かまどに蓋をして、約2時間スモークする。上部に古い煙の逃げ道をあけておき、常に新鮮な煙が上昇するようにする。
●スモーク後、お好みの薄さにスライスする。自家製ならではの厚切りも美味しい。
そのまま食べても十分美味しいですが、写真のスモークサーモンサンドは絶品でした。鮮度は、1週間くらいは持つそうですが、我が家では子供たちに大人気で、遅くとも翌日には無くなってしまいます。写真のように、かまどにスペースがあれば他の食材も並べると面白いです。ホタテ・めんつゆに漬けたウズラの卵・チーズ・タクワン・ベーコンなどなど色々やってみました。美味しかったのはホタテとウズラの卵。でもやっぱり、サーモンが最高です。
ステイホームがきっかけで、スモーカーになってしまいました。
★2021/01/15 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
新年、明けましておめでとうございます。
本年も、宜しくお願い致します。
昨年、一昨年と温かい冬でしたが、今年は久々に、本来の寒い冬の感じがします。弊社のある稲沢市は、大みそかに雪がちらつきました。例年であれば、年末年始を言い訳に、飲食に出歩きたいところですが、自粛気味です。
忘れそうですが、今年はオリンピックの開催が、、、されるのでしょうか。コロナの嵐が去り、自粛の自粛が待ち遠しいです。新年がスタート致しました。
本年もアサヒ繊維工業を宜しくお願い致します。
★2021/01/08 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
営業部の淺野です。
早いところ、22020年も残り1週間となりました。今年はコロナの影響で、出展予定の展示会が中止になったり、お客様への訪問が出来なかったりと営業活動が制限される1年でした。このような状況の中、育苗培地用のファイバーロッドや、機能繊維を使用したフィルター等、2021年に向けての新しいテーマにも取り組んでおります。
2021年もコロナの状況が心配されますが、社是の「総親和 総努力」のもと、社員一丸となって頑張っていきます。来年も宜しくお願い致します。
★2020/12/25 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
代表者の浅井です。
日本は、安倍政権終わって菅政権誕生。米国は、トランプからバイデン大統領へ。しかし、新型コロナ感染症は治まる事を知りません。英国でワクチン投与が始まりましたが、日本政府は、GOTOキャンペーをン奨励するも止めるべしとの声も多し。
日本では第3波と言われて、病院はひっ迫、医療従事者の負担増やバッシングも問題となっています。年末、年始の懇親会は中止して、添付の写真の注意のように、行動を慎んで、蔓延を防ぎたいものです。新型コロナ感染症の終息を祈りつつ。
★2020/12/18 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
製造部の玉腰です。
先日、アサヒ繊維アウトドア同好会で近場のキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。入場者数を減らしているのか他の利用客とはかなり離れていて、以前よりもゆったりと過ごせました。以前この時期に来たときは、靴底から冷えてしまってかなり寒い思いをしたので、今回はブーツに羊毛インソールを入れて防寒対策をしました。これはかなり効果があり快適に過ごせました。
今回のキャンプ飯は、個人的に作ってみたかったブイヤベース。はじめに、オリーブオイルに鷹の爪、ニンニク、玉ねぎ、セロリをみじん切りにしたものを加えしっかり炒めます。エビの頭も炒めてしっかり出汁を取ります。それを鍋に移し、焼いておいたワタリガニ、あさり、ホタテ、鱈、イカを加え、水、白ワイン、トマト缶を入れて煮込んで、仕上げにハーブソルトで味を調えれば完成です。魚介の旨味がしっかりと出た、とても美味しいブイヤベースが出来ました。ところで、ブイヤベースとビスクの違いって知っていますか?ブイヤベースは甲殻類以外にも魚介類が入ったスープ、ビスクは甲殻類を煮込んで濾した濃厚なスープの事を言うらしいです。
★2020/12/11 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
製造部 長谷川です。
愛知県で紅葉狩りといえば香嵐渓が有名です。今年の見ごろは、11月20日頃から11月いっぱい楽しめたようです。ここの見どころは、約4000本のもみじが紅葉する姿は圧巻です。コロナ過でライトアップが中止とか、自粛ムードで例年の半分程度みたいですが、朝早くに行動して、渋滞・人混みを避けました。ちなみに、五平餅が有名で必ず食します。
★2020/12/04 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.