繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。

アサヒ繊維工業株式会社
ican

新型コロナウイルスワクチン接種

代表者の浅井です。
65歳以上対象の新型コロナウイルスワクチンのクーポン券が、市から送られてきた。私には、クーポン券=割引券のイメージだが………。とにかく、4月27日に、自宅近くのクリニックに電話予約、6月1日に第1回目接種、筋肉痛と微熱の副反応が出たが大事に至らず、6月22日に第2回目も接種。

これで、万全とは言えないまでも、ウイルスの増殖を抑える効果で、自らは元より、周りの人に感染させるリスクも減る。しかし、集団免疫となるまでは、マスクの着用、手洗いと消毒、行動を抑制する事を続けようと再認識。

庭は、むくげの花が真っ盛り。早く自由に行動できるように祈念しつつ。

★2021/06/25 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

幻想的な「夜光虫」

製造部の玉腰です。
先日、近場の海に行って来ました。この時期の海は、赤潮が発生していて見た目にもあまり綺麗ではなく、不人気なので人影もまばらです。散歩がてらブラブラしていると、あちこちで赤潮が溜まっていました。

もしかすると、と思い夜になるまで待ってみることに。暗くなったので、夜の海岸を散歩しながら目的のものを探して歩いていると、キラキラとネオンのような青く光る場所を発見!日中は真っ赤に染まり気持ち悪かった赤潮が一転、幻想的な「夜光虫」として真っ青に発光していました。

夜光虫は大量に発生したプランクトンが波などの刺激によって発光する現象で、水温が上がってくる4月から6月頃までが見頃らしいです。

★2021/06/18 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

週末は登山

製造部 長谷川です。
毎週、土曜日は天気が良ければ山登り、運動不足解消のために始めました。山といっても標高85.9mの丘程度で、コースにもよりますが30分かけて登り、10分休憩して、下りは20分位、合計1時間の行程ですが登りは結構きついです。

山の名前は小牧山といいます。頂上には、かつて織田信長の居城だった小牧山城があり資料館になってます。山全体が公園になっていて、多くの人の憩いの場です。コロナが明けたら、もうちょっと高い山にも挑戦したいと思っています。

★2021/06/11 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

目玉焼きトースト

製造部の伊藤(幸)です。
今回は、目玉焼きトーストを作ってみました。作り方はとても簡単。食パンの回りにマヨネーズの土手を作り、中央に卵を割って塩コショウをかけて、トースターで焼いただけです。焦げたマヨネーズがいいアクセントになり、結構うまくできました。次回は、変わったトーストに挑戦してみたいです。

★2021/06/04 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

雪山から夏山シーズンへ

技術部の原です。
GWが終わり、雪山シーズンもほぼ終了です。コロナ禍でなければ、県境を越えて、もう少し雪山を楽しみたいところですが、今はそう言う訳にもいきません。そんな訳で、ピッケルとアイゼンを後片付け。今年の夏は里山をメインに楽しみます。いつかまた、絶景や涼を求めて、アルプスへ行ける日を待ち望んでいます。

★2021/05/28 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

片付かない

製造部の伊藤です。
連休中、集めたものの、あまり出番のない釣り道具を整理しようと思い、片付けを始めたのですが、いざ処分すると思うと、これがなかなか捨てられないのです。

このリールは、1950年代位のダイレクトリールといって、クラッチやドラグは無く、シンプルに糸を巻くだけの簡単な構造でできています。キャスティング時はクラッチが無いので、ハンドルも同時に回転しますし、ドラグが無いので、魚が掛かると親指の押さえで調節しなくてはならない。ギヤ比は1:1なので巻き取りはもう大変。 当然ですが、性能は現代のリールには、とてもかないません。しかし、この不自由さが魚とのやり取りを楽しくさせるのです。また、好きな道具で釣りをしている充実感も味わえる。色々考えていると、なかなか手放せなくなります。こんな調子ですので、片付けは進みません。

★2021/05/21 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

う~し~BULLS

初めまして。中国江蘇省無錫市にある無錫浅井繊維精密加工有限公司に、総経理として赴任中の浅井達郎です。無錫での週末の生活について紹介させていただきます。

無錫の日本人赴任者が2017年に立ち上げたバスケットボールチームに創設時から参加しています。チーム名は、う~し~BULLS。無錫の中国語読みのWuxiと、日本語の牛を掛けたダジャレのチーム名です。当初は日本人赴任者、10数名のチームでしたが、約4年で日本人20名、中国人20名の大きなチームに発展しました。私は中国赴任前は、定期的な運動はしていませんでしたが、現在は、毎週土曜日、午後に室内コートを借りたバスケットボール活動に参加しています。最近は、毎週12,3人集まるようになりました。高校の県代表や、社会人になってからもバスケットボールを続けていた上手いメンバーから、学生の頃にやったことがあるというレベルのメンバーまで、揃っています。

常に真剣プレーですが、「バスケットボールをみんなで楽しみたい」という精神を全員が共有し、和気藹々とプレーしています。バスケットボール後は食事会もあり、バスケットボール論議に熱くなることもあります。前回よりも、少しでもシュートを決めたいとか、もっと良いパスを出したい等と強く反省している自分を発見し、バスケットボールが好きだったんだなと実感します。

う~し~BULLSは今まで参加したバスケットボールチームの中でも、一番楽しいチームです。残念ながら、定期的にメンバーが帰任で減ってしまうという性質のチームですが、新しい赴任者が来たり、新しい出会いがあったりもします。私も帰任までしか参加できないと思うと、非常に寂しい気持ちです。日本全国にOBが増えてきていますので、私が帰任した後には、OB会の初開催を呼びかけたいなと準備しています。

★2021/05/14 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

ガラケー

技術部の鈴木です。
写真は、見ての通りガラケーです。かれこれ11年ほど使っております。

コンクリート上や、水溜りに落としてしまう等しましたが、今まで、問題なく使用できているタフな機種です。しかしながらこのガラケーも、3Gのサービス停止により、来年の3月以降は使用できなくなるので、キャリアからは、スマホへの機種変更を促すメールが結構届きます。早めに変更しても良いのですが、愛着がありますので、このガラケーが壊れない限りは、ギリギリまで使い続けようと思います。

★2021/05/07 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

抗原検査

製造部の髙橋です。
皆さんは新型コロナ感染対策をどのようにされていますか?

ありがたいことに弊社では社長の計らいで、不織布マスクやアルコール消毒液などが入手困難な時期でもいち早く入手し社員全員に配布したり、食堂にアクリル板を設置するなど、様々な対策を講じてもらっています。

先日も、最近感染者が急増している関西方面へ出張に出掛けたのですが、翌朝検査をして陰性を確認してから出社するようにと、抗原検査キットを渡されました。15分程度で結果がでる簡易検査ですが、結果は陰性でした。

社内で新型コロナ感染者が発生すると、納期遅れなどお客様にもご迷惑をおかけすることになりますので、今後も社員全員で感染対策をしっかりと行っていきたいと思います。

★2021/04/30 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

PCを更新!

第1製造部の森です。最近7年ぶりに自宅のPC本体を更新しました!
どうしようか迷っていましたが、電源を入れても起動しない事が多くなったため、更新に踏み切りました。部品は品不足もあり、揃えるのに苦労しましたが、新しいPCのCPUの性能は旧PCと比べて性能が約2倍……!

7年分の時代の流れを感じました。(笑)
世界的な半導体不足が早く改善されることを願うばかりです。

★2021/04/23 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.