
製造部の伊藤敦です。
ここ数年、休日になると普段出来ない手間のかかる料理を作って楽しんでいるのですが、燻製だけはまだ作った事がありませんでした。燻製というと、準備が大変だったり、道具が必要だったりと、なかなか手を出さなかったのですが、今回挑戦したのは「熱燻法」と呼ばれる燻製方法です。特別な道具も必要なく、フライパンとスモークチップがあれば出来る簡単な方法でやってみました。
今回、私が使った食材は、鶏もも肉、ゆで卵、チーズ(6Pチーズ)、くるみを使いました。鶏もも肉は、下味を付けて水分を飛ばしておきます。ゆで卵は、だし汁などに一晩漬けておきます。その他は当日でOK。フライパンは深めが良いので、中華鍋を使いました。後片付けをしやすいように、鍋の表面と蓋にアルミホイルを被せ、スモークチップを一握り程度。チップはサクラを使用しました。
加熱して煙が出てきたら、食材を投入。蓋をして、15分~20分程度燻したら完成です。鶏肉、ゆで卵は、燻すことで、いつもと違う味わいが出て、とても美味しかったです。意外だったのは、チーズ。サクラの香りと相性が良く、これは本当に美味しかったです。 本来の燻製のように長期保存は出来ませんが、香りを楽しみながら食べることができました。