
代表者の浅井です。
アサヒ繊維の社員のコロナワクチン接種が、8月24日時点で、1回目接種を含めて、50%まで進んできました。
9月24日時点で、70%程度の接種率となっている状況です。子会社の中国無錫浅井繊維の社員は、全員接種済です。コロナ蔓延の第5波はピークアウトしたようですが、規制を緩めると、蔓延のリスクもあります。終息には、今後2〜3年は掛かると言われており、気を緩めないようにしていこうと思っています。
爽やかな朝、ウォーキングした堤防に彼岸花が綺麗でした。
繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。
代表者の浅井です。
アサヒ繊維の社員のコロナワクチン接種が、8月24日時点で、1回目接種を含めて、50%まで進んできました。
9月24日時点で、70%程度の接種率となっている状況です。子会社の中国無錫浅井繊維の社員は、全員接種済です。コロナ蔓延の第5波はピークアウトしたようですが、規制を緩めると、蔓延のリスクもあります。終息には、今後2〜3年は掛かると言われており、気を緩めないようにしていこうと思っています。
爽やかな朝、ウォーキングした堤防に彼岸花が綺麗でした。
★2021/09/25 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
アサヒ繊維工業(株)からのお知らせです。
代表者の浅井です。
今年の4月に開設しました、アサヒ繊維工業のYouTubeチャンネル『ハウくんの研究室』。皆様も良く使っている使い捨て不織布マスクを、当社独自の方法で分析しています。このシリーズで、第5回までアップする予定です。
■YouTubeチャンネル(★登録をお願いします!)
https://www.youtube.com/channel/UCKGVnyAc7U5OqLKM4VKgGpg
■ハウくんの研究室 第3回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
「マスクと顔の密着性を高める(1)」
https://youtu.be/XtkIyjm2GqY
■ハウくんの研究室 第2回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
「マスクを顔につけたときの捕集性能」
https://youtu.be/edhtH3vokw4
■ハウくんの研究室 第1回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
「マスクで空気中の浮遊物を捕る」
https://youtu.be/eDpJ_HZCQQQ
★2021/09/14 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
アサヒ繊維工業(株)からのお知らせです。
代表者の浅井です。
今年の4月に開設しました、アサヒ繊維工業のYouTubeチャンネル『ハウくんの研究室』。皆様も良く使っている使い捨て不織布マスクを、当社独自の方法で分析しています。このシリーズで、第5回までアップする予定です。
■YouTubeチャンネル(★登録をお願いします!)
https://www.youtube.com/channel/UCKGVnyAc7U5OqLKM4VKgGpg
■ハウくんの研究室 第1回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
「マスクで空気中の浮遊物を捕る」
https://youtu.be/eDpJ_HZCQQQ
■ハウくんの研究室 第2回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
「マスクを顔につけたときの捕集性能」
https://youtu.be/edhtH3vokw4
★2021/07/28 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
初めまして。中国江蘇省無錫市にある無錫浅井繊維精密加工有限公司に、総経理として赴任中の浅井達郎です。無錫での週末の生活について紹介させていただきます。
無錫の日本人赴任者が2017年に立ち上げたバスケットボールチームに創設時から参加しています。チーム名は、う~し~BULLS。無錫の中国語読みのWuxiと、日本語の牛を掛けたダジャレのチーム名です。当初は日本人赴任者、10数名のチームでしたが、約4年で日本人20名、中国人20名の大きなチームに発展しました。私は中国赴任前は、定期的な運動はしていませんでしたが、現在は、毎週土曜日、午後に室内コートを借りたバスケットボール活動に参加しています。最近は、毎週12,3人集まるようになりました。高校の県代表や、社会人になってからもバスケットボールを続けていた上手いメンバーから、学生の頃にやったことがあるというレベルのメンバーまで、揃っています。
常に真剣プレーですが、「バスケットボールをみんなで楽しみたい」という精神を全員が共有し、和気藹々とプレーしています。バスケットボール後は食事会もあり、バスケットボール論議に熱くなることもあります。前回よりも、少しでもシュートを決めたいとか、もっと良いパスを出したい等と強く反省している自分を発見し、バスケットボールが好きだったんだなと実感します。
う~し~BULLSは今まで参加したバスケットボールチームの中でも、一番楽しいチームです。残念ながら、定期的にメンバーが帰任で減ってしまうという性質のチームですが、新しい赴任者が来たり、新しい出会いがあったりもします。私も帰任までしか参加できないと思うと、非常に寂しい気持ちです。日本全国にOBが増えてきていますので、私が帰任した後には、OB会の初開催を呼びかけたいなと準備しています。
★2021/05/14 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
営業部 渡辺です。先日、久々の献血に挑戦しました。
20才頃から献血を始め、定期的に行っていましたが、30才頃から、肝臓の数値が悪くなり、献血を断られていました。4月に健康診断があることもあり、多少の摂生に努め、献血できなくなった経緯を看護師さんに伝えると、何年か前から献血可能な基準が変わり、よほどでなければ献血できるようになったとの事。基準が変わったこともあり、無事献血できました。
献血が終わると、採血部に止血材を貼ってもらいました。この止血材(貼ってもらったものとは違いますが) を、弊社製品の「ファイバーロッド」の用途の1つとして、製造致しております。
コロナ禍ではありますが、止血材などを中心に、4月14日(水)~16日(金)に、東京ビッグサイトで開催される、Medtec Japanに、弊社全製品を出展させて頂きます。弊社ブースは、『西展示棟4階・小間番号1107』となります。万全の感染予防対策を実施し、皆様のご来場を、心よりお待ち致しております。
※関連記事(blog)
★2021/04/09 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
営業部の淺野です。
4月14日(水)から16日(金)の期間で、東京ビッグサイト(西展示棟)で開催されます、「Medtec Japan 2021」に出展致します。
「Medtec Japan 2021」は、医療機器の製造、設計に関する日本最大の展示会になります。弊社ブースでは、医療用止血材、唾液検査・血液検査キット用吸収体用として使用して頂いおりますファイバーロッド、また、医療機器にも使用されるMFフィルターを展示させて頂きます。
この展示会は、完全事前登録制になりますので、来場には事前登録が必須になります。まだまだコロナ禍ではありますが、東京ビッグサイト、西展示棟4階「ブースNo.1107」で、皆様のご来場をお待ちしております。
★2021/04/02 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
営業部渡辺です。
弊社事務所の裏の桜が、満開近しです。例年であれば、満開を言い訳に、集合したり、出歩きたいところですが、COVID19の蔓延で、自粛気味です。早い終息を願うばかりで、だいじょうぶな状況になり、自粛の自粛要請が待ち遠しいです。
以前もご紹介させて頂きましたが、弊社の製品で、生分解性のポリ乳酸繊維を使用した、ファイバーロッドがあります。今回、芳香液の吸上芯向けに試作致しました。様々な環境問題がある中で、弊社の製品が少しでもお役に立てればと思っております。
新年度がスタート致しました。本年度もアサヒ繊維工業をご贔屓に。
★2020/04/03 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
営業部の淺野です。
先日、愛知ブランド企業の継続認定の認定式に参加をしてきました。
愛知ブランドとは、ものづくり王国と言われる愛知県で、県内製造業の実力を広く国内外にアピールし、愛知のものづくりを世界的ブランドへ展開するために、優れた理念、トップのリーダーシップのもと、業務プロセスの革新を進め、独自の強みを発揮し、環境に配慮しつつ、顧客起点のブランド価値等の構築による顧客価値を形成している製造企業が認定の基準となっているものです。
弊社は、2005年に認定を頂き、独自の強みを生かし、ものづくりをさせて頂いております。最近では、水耕栽培用の培地にファイバーロッドをご提案させて頂いていたり、発展途上国向けの水ろ過用にMFフィルターをご提案させて頂いております。次回も継続認定を頂けるように、優れたものづくりをしていきたいと思います。
ちなみに認定式ですが、愛知県庁の本庁舎2階の講堂で行われ、初めて愛知県庁に足を踏み入れましたが、なかなか趣のある建物で、貴重な体験が出来ました。
★2020/03/27 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
代表者の浅井です。
Covid-19は、欧州、米国にも飛び火して留まるところを知りません。
当社は、中国江蘇省無錫市に子会社があり、春節(1月25日)休み1月24日~30日が、2月9日まで延長されて、社員は自宅待機となりました。社員が湖北省武漢市等に行ってない証明を提出して操業再開許可申請の受理された2月17日から操業再開しています。
日本人の総経理は、14日間の自宅待機が明けて政府から許可が下りた2月20日から出勤再開しています。中国の感染者の増加人数は日に日に減少しているようですが、市民は行動制限や市中のお店やレストラン等の営業再開が制限されていて不自由な生活を強いられているようです。
欧州、米国やその他の国では次々に蔓延を押える政策が出ていますが、東京オリンピック、パラリンピックの開催は如何に。
★2020/03/19 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.
営業部渡辺です。
ようやく季節通りの寒さ、とは言えず、例年に比べ、暖かく感じます。
今年10月は、幕張メッセで開催されました、農業EXPO展示会に出展し、弊社ファイバーロッドを、培地としてご紹介させて頂きました。ポリプロピレン+ポリエチレン複合繊維製の他に、生分解性のポリ乳酸繊維で作った、ファイバーロッドも出展致しました。様々な環境問題がある中で、弊社の製品が少しでもお役に立てればと思っております。
私のブログの順番は、今年は最後、アサヒ繊維のブログ更新も今年、最後です。
風邪などひかぬよう、飲み過ぎぬよう、、良いお年をお迎え下さい。
★2019/12/27 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.