繊維製特殊加工品のことなら、わたしたちとご一緒に。

アサヒ繊維工業株式会社
ican

駅 ~その2~

技術部の鈴木です。
以前の当ブログで、上野駅を紹介しました。上野駅ときたなら、ここは外せないという事で、東京駅(丸の内駅舎)です。こちらの駅舎は国の重要文化財になっており、駅機能のほか、東京ステーションホテルが入っています。

反対側の八重洲口が、近代的な建物に対し、丸の内側は築100年以上の歴史ある建物です。10年ほど前に、戦災で焼失した部分を、建設当時の姿に戻す復元工事が終わり、今に至っています。

駅舎全体が入る撮影ポイントには、結婚式の前撮りに訪れた、ドレスやタキシード姿のカップルが何組もいて、駅をバックに撮影していました。レトロな雰囲気が受けているのでしょうか?コロナ禍前のように、気兼ねなく出掛けることが出来るようになったら、じっくり見て回りたい駅のひとつです。

★2022/02/11 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

星座占い

第1製造部の高橋です。
先日、まん延防止等重点措置が実施される前に、久々に静岡方面へドライブに行ってきました。出がけに何気なくテレビを見ていると、星座占いで私の星座が最下位!意気消沈の中 高速道路に乗るとすぐに渋滞の表示があるも、寸前の分岐で渋滞を回避でき、その後は渋滞もなくスムーズに走行できました。途中、道の駅で行列必至の人気モーニングを食べようと店に入りましたが、これも並ばずにすんなり席に着くことができもした。

その後、静岡県にある中田島砂丘へ足を伸ばし、当日は午後から雨予報でしたが何とか雨に降られることもなく、砂丘の散歩を楽しみました。砂丘を満喫して駐車場に帰る途中、見たことのない鳥を見かけました。調べてみると「ヤツガシラ」と言う渡り鳥で、この鳥は日本に渡来する数が少なく、運が良ければ見ることができるらしいです。

ふたを開けてみたら、まずまず良い運勢の一日でした。

★2022/02/04 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。第1製造部の森です。
今年も真清田神社に、初詣に行ってきましたが、ふと今年の大きなイベントは何だろう?と気になって調べてみました。2022年は大きなスポーツイベントが目白押しですね。北京冬季オリンピック・パラリンピック、ラグビーワールドカップ、FIFAワールドカップなど。

後、毎年開催される、日本で馴染みのない、ツール・ド・フランス(自転車競技)など大きな大会が開催されます。ツール・ド・フランスは世界的には大人気の大会みたいです。私は観た事がありませんので、ネットやTV放送で視聴できる機会があれば観てみたいと思います。皆さまの楽しみにしているイベントが無事開催できる、良い年になると良いと思います。

★2022/01/28 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

初詣

営業部 渡辺です。
受験生の子を抱え、愛知県岡崎市の岩津天満宮へお参りに行ってきました。地元では、学業の神様として有名です。お守りを授かり、神様頼みが終わり、安心しております。

オミクロン株も心配ですが、1月26日(水)~28日(金)に、東京ビッグサイトで開催される、『新機能性材料展2022』に、日本不織布協会様のブースで、弊社全製品を出展させて頂きます。弊社ブースは、東展示棟 「小間番号6D-04(日本不織布協会様ブース内)」となります。万全の感染予防対策を実施し、皆様のご来場を、心よりお待ち致しております。

★2022/01/14 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

YouTube 第5回目(後編)アップしました!

2021年の4月に開設しました、アサヒ繊維工業のYouTubeチャンネル『ハウくんの研究室』。皆様も良く使っている使い捨て不織布マスクを、当社独自の方法で分析しています。このシリーズのまとめで、第5回(後編)をアップしました。

■YouTubeチャンネル(★登録をお願いします!)
https://www.youtube.com/channel/UCKGVnyAc7U5OqLKM4VKgGpg

■ハウくんの研究室 第5回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクの効果・効用 まとめ(後編)
https://youtu.be/edWGSQC1lyQ

■ハウくんの研究室 第5回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクの効果・効用 まとめ(前編)
https://youtu.be/mjr0W75mhqw

■ハウくんの研究室 第4回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクと顔の密着性を高める(2)
https://youtu.be/UXLPgBw3O1o

■ハウくんの研究室 第3回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクと顔の密着性を高める(1)
https://youtu.be/XtkIyjm2GqY

■ハウくんの研究室 第2回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクを顔につけたときの捕集性能
https://youtu.be/edhtH3vokw4

■ハウくんの研究室 第1回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクで空気中の浮遊物を捕る
https://youtu.be/eDpJ_HZCQQQ

★2022/01/10 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
営業部の淺野です。

今年の正月は、雪がちらつくほど寒い中、お雑煮、お節料理を美味しく頂き、コロナが少し落ち着いていたこともあり、昨年は控えた初詣に近所の氏神様へ行ってきました。コロナ前と比べると、半分ぐらいの人出でしたが、今年1年が良い年となるよう祈願してきました。寝正月で重くなった身体に鞭を打ちつつ、今年も頑張っていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願い致します。

★2022/01/07 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

アフターコロナ

代表者の浅井です。
コロナ禍が丸2年続いて、2021年も終わろうとしています。このコロナ禍で、人の行動パターンが変わってきたと思います。個人個人が各々の考えで、自分にとって必要な行動か、不要な行動か、無駄な行動かを判断する機会が大幅に増えました。

このコロナ禍で経験した個人個人の行動の変化は、コロナ禍が終息した後も続くと思われます。ネット販売の利用機会も増えて、個人の判断基準で必要と思うモノを買うと言う消費も強まった気がします。社員各々の、会社と仕事に対する考え方も変わるでしょう。

企業は、それらの変化に対応していかねばならないと思われます。そんな師走、庭のゆず、今年は豊作でした。皆さま、良いお年をお迎え下さい。

★2021/12/24 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

モネの池

製造部の玉腰です。
先日、岐阜県の関市にある「名もなき池」、通称「モネの池」に行ってきました。自然に囲まれた静かな場所にある全く無名だったこの小さな池は、SNSで拡散され、たちまち人気スポットになりました。池の底まで見える水の透明度と、睡蓮や鯉が優雅に泳ぐ姿から、まるでモネの名画「睡蓮」の様だと話題です。初夏には睡蓮も花が見頃らしいので、もっと奇麗なのでしょうね。

★2021/12/17 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

我が町内の屋形

製造部 長谷川です。
我が町内の屋形です。この屋形は江戸時代後期に作られたと言われ、年に一度、秋祭りに姿を見せます。コロナ過でここ2年は自粛ムード、派手な引き回しが中止で残念です。引き回しとは、2基の屋形を先頭に子供獅子、約30基がその後に継ぎ、町内を一周します。列の長さは約100mになり、屋形の周りでは笛や太鼓のお囃子でお祭りムードを盛り上げます。
こんな風景を来年こそは見たいものです。

★2021/12/10 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.

YouTube 第5回目(前編)アップしました!

今年の4月に開設しました、アサヒ繊維工業のYouTubeチャンネル『ハウくんの研究室』。皆様も良く使っている使い捨て不織布マスクを、当社独自の方法で分析しています。このシリーズのまとめで、第5回(前編)をアップしました。

■YouTubeチャンネル(★登録をお願いします!)
https://www.youtube.com/channel/UCKGVnyAc7U5OqLKM4VKgGpg

■ハウくんの研究室 第5回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクの効果・効用 まとめ(前編)
https://youtu.be/mjr0W75mhqw

■ハウくんの研究室 第4回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクと顔の密着性を高める(2)
https://youtu.be/UXLPgBw3O1o

■ハウくんの研究室 第3回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクと顔の密着性を高める(1)
https://youtu.be/XtkIyjm2GqY

■ハウくんの研究室 第2回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクを顔につけたときの捕集性能
https://youtu.be/edhtH3vokw4

■ハウくんの研究室 第1回 マスクの効果・効用を実験で調べてみた!
マスクで空気中の浮遊物を捕る
https://youtu.be/eDpJ_HZCQQQ

★2021/12/10 by ASAHI FIBER INDUSTRY CO.,LTD.